SSブログ

京都大原・三千院 [kyoto]

001.JPG

昨日の大原ツーリングで宝泉院に行く前、バイクを止めた駐車場から三千院への参道を歩きこの山門前を通ります。有名な三千院ですが実は私、ここにも来たことがありません…。そんな訳で宝泉院の後にこちらも拝観して来ました。紫陽花のイメージが強いのですが噂通り境内の苔も素晴らしかったです。逆にこれといった草花がない時期だけに苔の美しさが際立っているようにも感じました。大人700円

008.JPG015.JPG010.JPG011.JPG012.JPG


京都大原・宝泉院 [kyoto]

昨日オイル交換したバイクに乗って10時過ぎに出発。遠出という距離ではないですが市街を抜け大原まで行って来ました。目的は額縁庭園で有名な宝泉院(ホウセンイン)です。この辺りは三千院を始めいくつもの寺院があり紅葉シーズンにはかなりの賑わいを見せます。でも今の時期は比較的空いていてしかも平日のお昼前、涼しい風を受けながらかなりゆっくり景色を堪能させてもらいました。大人800円(抹茶、茶菓子付き)

006.JPG

014.JPG門をくぐると庭園に桔梗が咲いていました。少し判りにくですが中央奥に山のように茂っているのが樹齢600年とも言われる五葉松です。

004.JPG

003.JPG

 002.JPG


山鉾巡行 [kyoto]

015.JPG

祇園祭りのクライマックス、山鉾巡行が本日行われました。朝9時から長刀鉾を先頭に鉾や山が市内中心部を回ります。巡行当日に休めるのは5~6年ぶりくらいです。昨夜の酔いが残っていますがお昼前までTVで巡行を見て、昼過ぎからそれぞれの持ち場へと戻ってくる山鉾を見に四条へと出掛けました。四条烏丸から新町、室町通りをウロウロしましたが、四条通りに出て来た鉾が辻回しをする間などは通行規制がされていて周りは人でごった返していました。しかも今日の暑さはハンパじゃなく、日差しの中では5分とじっとしてられません。なるべく日影を選びながらギシギシと音を立てて過ぎ行く鉾を眺めていました。水分補給もしながら1時間半ほどで巡行見物は終了。百貨店と本屋で少し涼んでから家へと戻りました。

016.JPG017.JPG020.JPG021.JPG025.JPG026.JPG027.JPG028.JPG

戻って来た鉾はすぐに解体され来年まで鉾蔵で出番を待つ事になります。


鉾建て始まる [kyoto]

001.JPG

祇園祭りの鉾建てが昨日から始まりました。今朝は出社前に少し遠回りをして鉾の骨組みだけ見て来ました。四条烏丸で組み立て中の函谷鉾。下は室町通りの菊水鉾です。

002.JPG

003.JPG

004.JPG

ここに鉾が横付けされます。


堀川でマガモ [kyoto]

001.JPG

今朝、出社時に堀川沿いを歩いていると上立売(地名です)の辺りでカモがいました!。堀川は数年前に整備された人工河川で水深も浅く、川べりに草木や水草等もないのに、もちろん餌も少なかろうと思うのですがどこから来たんでしょうね。しかもメスはすぐ横を人が通り過ぎても微動だにしません。手伸ばせば捕まえられるんじゃ?と思えるくらいでした(もちろん、そんな事しませんが^^)。一方、オスは終始川の中で底をあさっていました。何か食べれるようなものあるんでしょうか?。いずれにせよ、ここに居付くとは考えにくいですが次に通る時の楽しみが出来ました♪。

002.JPG003.JPG


新緑の龍安寺 [kyoto]

010.JPG017.JPG012.JPG013.JPG014.JPG 

今日の京都は汗ばむ程の陽気でした。そろそろ半袖にシフトかな?、でも夜はまだ寒いかもだし…な服装選びに少し迷ってしまう最近の気温です。本日は昨日の結婚式のお疲れ休みでした。とは言っても深酒も無くそんなに疲れてもいないので世界文化遺産・龍安寺(りょうあんじ)に行ってみることにしました。もちろん初めてです。

阪急・西院駅からバスで白梅町へ。そこから京福電鉄で2駅「龍安寺」で降りて少し歩きます。5分程で上の画像の門に至るのですが京福利用だと通る事になりますが、バスで龍安寺に来られた方は見落としがちなのでは?と思えました。そしていよいよ拝観料500円を払って石庭へと向かうのですが、外国人観光客と修学旅行生の多いこと!。ど平日だしもっと空いてるかと考えていましたが甘かったですね。石庭や庭の緑は見るには見れましたが、ゆっくりと静かに石庭を堪能するのは不可能なのでは?と、あまりの盛況ぶりに少し残念でした…。ま、こういった事も足を運んでみて判る事だしひとつ勉強になったと前向きにとらえておきましょう。池ではかきつばたが綺麗に咲いていました。

011.JPG016.JPG


鴨川沿いの桜 [kyoto]

007.JPG
今日は朝から春らしいポカポカ陽気になりました。休みの日に快晴って久しぶりな気がします^^。朝から洗濯を済ませて今年初のお花見に出かけて来ました。平日の10時過ぎなのに意外と混んでいたバスと電車を乗り継いで着いたのは鴨川♪。北大路から川沿いの桜を見ながら歩いて行きます。例年だともう満開かそれ近くになっている桜ですが、ここでも開花の遅れが出ていてだいたい5分咲き~たまに満開の木があるような開花状況でした。ですが平日にも関わらずお花見してる方、たくさんおられましたね。たぶん今週末が一番の見頃を迎えそうな鴨川沿いの桜でした。
004.JPG
005.JPG
008.JPG
009.JPG

清水寺 [kyoto]

002.JPG
今日の京都は寒さが戻り朝から雪が舞っていました。そんな中、これまで一度も訪れたことのなかった清水寺へと出掛けて来ました。八坂の塔を後ろに三年坂(産寧坂)を進み、多くの観光客に混じりながら「いつもTVで見る風景や♪」などと京都人らしからぬ思いを抱きながら進むと仁王門が見えて来ました。
003.JPG
はっきり言ってこの仁王門は現地に足を運ぶまで全く知らなかったです…。そして拝観料300円を支払い本堂へ。思いのほかいきなり舞台の上に出てしまい少しテンションが上がりました^^。舞台からは市内中心部から私が住む西山までが一望出来ました。下を向けば有名な音羽の滝。多くの方が並んではりました。
004.JPG
そして最後にお決まりのスポットから舞台を撮影。境内には数多くの樹木が植えられていて桜や紅葉シーズンはさぞかし綺麗だろうな、な印象でした。でも舞台の全貌を見るなら葉の無い今がイイかもしれません。
005.JPG
006.JPG



雪の賀茂川・北山大橋 [kyoto]

今朝の京都市内はこの冬一番の積雪となりました。私の住む洛西でも昨晩、21時過ぎに帰宅した際には降ってすらなかったのに、23時半過ぎには吹雪いて一面真っ白になっていました!。これで本日のバイク通勤は諦め、ついでに少し早く出て雪景色でも見に行こう♪、と普段のバス通勤よりも1時間早く家を出ました。
002.JPG
そして阪急烏丸から地下鉄に乗り換え。通常なら今出川で降りるところを北山駅まで乗って、そこから北山通を西へ歩き賀茂川の北山大橋まで。予想通りここらも積もってますね。車もバイク(危ないなぁ)もノロノロ運転でした。↑は北山大橋から更に上(北)を見たところ。
下3枚は北山大橋から賀茂川沿いを少し下がったところです。河原は雪が15センチ程深々と積もっていました。そんな中でも雪景色をカメラに収める人や犬の散歩をする人などが思いのほかたくさんおられました。
003.JPG
004.JPG
005.JPG
そして賀茂川で少し時間を費やした後は北大路駅まで移動し、そこから今出川まで地下鉄で戻ります。コンビニで朝食のパンを買って職場には8時過ぎに着きました。やっぱり会社でも出社時にバイクや自転車で転んだ人がいましたね…。雪の日に二輪はダメだって!!。しかしそんな市内の雪も日中はほとんど降る事もなく、帰宅時にはほぼ雪の影は消えていました。

京都文化博物館 [kyoto]

001.JPG
久々に博物館へ。「北斎展」開催中の京都文化博物館へ行って来ました。四条烏丸から大丸の横の通り(高倉通)を上へ5分程歩くとたどり着きます。この建物は旧日本銀行京都支店として使われていたもので国の重要文化財に指定されているそうです。
003.JPG
通常展示は入館料500円ですが、特別展示は1000円です。北斎、普段TVの鑑定番組やなんかで見るだけですが、本物を一度にたくさん見れるということで空いてそうな平日のお昼時を狙って行きました。
004.JPG
しかし、意外というかさすがと言うか博物館、めっちゃ盛況でした。やはり年配の方が多いですが中には芸術関係のお仕事?学生?な方もちらほら。200年から昔の版画がこうやって残っているってスゴイですね。中には誰もが一度は目にしたことのある有名な版画も展示されていました。この北斎展は2月1日~26日が前期、28日~3月25日までが後期と展示作品は総入替えされるそうです。(月曜定休)
005.JPG
実は洋館の方は文化博物館別館となっていて、正面入り口は高倉通に面したこちらになっています。もちろん別館の方からも入場出来ます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。